コラム

当院で算定を行っている加算等について(令和7年4月)

2025.04.07
コラム

当院は以下の点数や加算について届出を行い、算定を行っています。

■一般名処方加算
当院では後発医薬品(ジェネリック医薬品)の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組みなどを実施しています。
後発医薬品のある医薬品について、商品名ではなく薬剤の成分をもとにした一般名で処方を行う場合があります。一般名処方によって特定の医薬品の供給が不足した場合でも、患者さんに必要な医薬品が提供しやすくなります。

■明細書発行体制等加算
点数表の項目ごとに記載した明細書の発行について、施設基準に適合していることを届出し、加算を算定しています。
明細書は無料で発行しておりますが、発行しないことも可能ですので、明細書を希望しない場合はお申し出ください。

■医療DX推進体制整備加算
当院は以下の体制を有し、医療DX推進体制整備加算を算定しています。
・オンライン請求の実施
・オンライン資格確認を行う体制の導入
・電子資格確認を通じて取得した診療情報を、診察室で閲覧又は活用できる体制の整備
・電子処方せんの発行は未対応。(令和7年3月31日までの経過措置)
・電子カルテ情報共有サービスを活用できる体制については未対応。(令和7年9月30日までの経過措置)
・マイナンバーカードの健康保険証利用についてのポスター掲示。
・医療DX推進の体制に関する事項および質の高い医療を実施するための十分な情報を取得しおよび活用して診療を行うことについて、院内およびホームページに掲載。

■医療情報取得加算
当院はオンライン資格確認を行う体制を導入しています。
受診された患者さんに対し、受診歴や薬剤情報、特定健診情報など必要な診療情報を取得・活用して診療を行います。
正確な情報を取得・活用するためマイナ保険証の利用にご協力をお願いします。

■短期滞在手術等基本料1
当院で実施する日帰り手術に関して、術後の回復のための病床の設置ならびに看護師の配置など、施設基準を満たしていることを届出し、受理されています。

■コンタクトレンズ検査料1
当院で実施するコンタクトレンズの診療に関して、「コンタクトレンズ検査料1」の施設基準に適合していることを届出し、下記の点数を算定しています。
・コンタクトレンズ検査料1:200点
※お薬や処置、手術などの費用は含まれません。
ほかの病気がある場合は通常の眼科学的検査料で算定する場合があります。

■外来・在宅ベースアップ評価料(1)
医療に従事する職員の賃金の改善を図る体制につき、外来・在宅ベースアップ評価料(Ⅰ)の施設基準に適合し、届出を行っています。

■情報通信機器を用いた診療

情報通信機器を用いた診療に係る基準を満たし、厚生局に届出の上、算定を行っています。なお、施設基準として求められる通り、情報通信機器を用いた診療の初診において向精神薬の処方は行っておりません。

・保険医療機関外で診療を実施することがあらかじめ想定される場合においては、実施場所が厚生労働省「オンライン診療の適切な実施に関する指針」(以下「オンライン指針」という。)に該当しており、事後的に確認が可能である。
・対面診療を適切に組み合わせて行うことが求められていることを踏まえて、対面診療を提供できる体制を有する。
・患者の状況によって当該保険医療機関において対面診療を提供することが困難な場合に、他の保険医療機関と連携して対応できる。
・情報通信機器を用いた診療の初診において向精神薬の処方は行わないことを当該保険医療機関のホームページ等に掲示している。